法人概要

法人概要

代表理事挨拶

「ひとりで見る夢はただの夢、皆で見る夢は実現する」

NPO法人ケア・センターやわらぎは20年、社会福祉法人にんじんの会は10年になります。ここまで多くの方々に支えられ、励まされてなんとか続けられましたことに深く感謝申し上げます。
「いい仲間といい仕事をしよう」と言い続けて、だんだんと形らしきものになってきたような気になっているのは贔屓目でしょうか。職員の方々の頑張りと熱意は私の誇りであり、私の原点です。
20年目の節目を迎えるに当り、古い写真や新聞の記事などを眺め、しみじみと感慨にふけっている暇もなかったのですが、ワーこんな時があった、みんな若かったね、などと言いながらよい時間を持ちました。
介護保険制度が施行され、介護の現場は激動の7年が過ぎようとしています。私たちも大きな波、小さな波を受けながらもとにかく前へ進むことがなによりの力になると信じて今日まで頑張ってきました。
上記のタイトルはオノヨーコの言葉です。この言葉にはいいことも悪いことも含んでいますが、私はエレベーターの設置も24時間の在宅サービスもひとりの夢を皆で見る夢にしたからこそ実現できたのだと実感しています。
これからも利用者様やご家族様へより質の高いサービス提供を目指していきます。そして、職員の皆様とともにさすがやわらぎ、にんじんだといわれるように、しっかりと前を向いて一歩一歩あるいていきます。
どうか今後も、ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。

(NPO法人ケアセンターやわらぎ20年 社会福祉法人にんじんの会10年記念文集より)
2008年3月1日
代表理事 石川 治江

法人概要

法人名 特定非営利活動法人ケア・センターやわらぎ
代表者 代表理事 石川 治江
本部所在地 〒190-0013 東京都立川市富士見町2-31-23
電話番号 042-526-2217
FAX 042-526-2208
メールアドレス honbu-1@yawaragi.or.jp
設立 1987年10月 ケア・センターやわらぎ設立
2000年1月 特定非営利活動法人格を取得 
主な事業内容 介護保険事業(認知症対応型共同生活介護、短期入所生活介護、訪問介護、通所介護、居宅介護支援など)
障害者総合支援法事業(居宅介護、重度訪問介護など)
受託事業(シルバーピア管理事業、地域健康づくりグループ支援事業など)
研修事業(介護職員初任者研修など) 
職員数 154名(588名 関連法人含) ※2023年3月31日現在
関連法人 社会福祉法人にんじんの会

 

経営理念

  1. 個人の尊厳と人権を守り、利用者の自立と社会参加への支援に邁進します。
  2. 利用者一人ひとりが、その人らしい充実した日々を過ごすに最もふさわしいサービスの調整と提供に努めます。
  3. 「地域に根ざした頼りにされる施設づくり」を目指して、法人・施設の持つ機能を最大限に活かし、地域社会への貢献に努めます。
  4. 職員が明るく爽やかに、かつ積極的に活動できるための職場環境の創造に努めます。
  5. 民間社会福祉事業者として先駆性、独自性に富んだ福祉事業の開発と、健全で活力ある経営を永続させるための経営基盤の確立に努めます。

ISO9001(2001年3月30日取得)

ISO9001 品質方針

当法人は、サービスを利用される方々の要求を適切に把握し、信頼される質の高い福祉サービスの提供を通じて社会に貢献する。

ISO9001 重点目標

  1. 利用者・家族のニーズを常に把握する。
  2. 利用される方に信頼されるサービスを提供する。
  3. 利用者の自立を支援し、ADL及びQOLの向上に資するサービスを提供する。
  4. 保健・医療・福祉関係機関と連携したサービスを提供する。
  5. サービス提供に関わる全ての要員が品質保証活動を実行し維持する。

 

アクセス

法人本部

〒190-0013 東京都立川市富士見町2-31-23
電話:042-526-2217 FAX:042-526-2208

情報公開

公告(貸借対照表)

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の取り組みについて

○介護職員等特定処遇改善加算の取得状況
特定加算Ⅰもしくは特定加算Ⅱ(サービスの加算取得状況により異なる)

 

○資質の向上
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
○労働環境・処遇の改善
・新人介護職員の早期離職防止のためのエルダー・メンター(新人指導担当者)制度等導入
・雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実
・ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化
・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
○その他
・介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
・障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
・非正規職員から正規職員への転換
・職員の増員による業務負担の軽減

やわらぎ通信

沿革

2012年12月 法人本部を移転(立川市富士見町2-31-23)
2012年12月 研修センターを移転(立川市錦町2-6-23 小川ビル2F)
2011年4月 東恋ヶ窪事業所を移転し「健康の駅」事業所に名称変更(国分寺市西元町2-16-34)
2008年12月 やわらぎ本部移転(立川市錦町3-1-3 第26クリスタルマンション1階)
2007年 12月 やわらぎ本部移転(立川市錦町2-3-5橋詰ビル)
2006年7月 厚生労働省より「介護保険制度改正に伴う口腔機能における介護予防の評価事業」の助成事業を受託
2006年7月 本部事務所にて「Kids Clubやわらぎ」開設
2005年10月 立川市より「いきいき健康づくり事業」受託
2005年8月 「やわらぎホーム・西立川」開設
・グループホーム
・ショートステイ
・デイサービスセンター
・ホームヘルプサービス
2005年1月 東恋ヶ窪事務所開設、デイサービスセンター開設
2003年5月 立川事務所移転、デイサービスセンター開設
本部事務所開設、研修センターの拡張
日野事務所の閉鎖(関連法人へ事業移管)
2003年4月 ISO9001:2000年版への移行審査、拡大審査の認証取得
2002年10月 国分寺事務所移転、デイサービスセンターの拡張
2002年4月 やわらぎ・にんじん協議会 研修センター開設
2001年 11月 「ホームヘルプサービスの危機管理」ビデオ企画編集(中央法規出版)
2001年3月 ISO9001を4事業で取得(訪問介護、訪問看護、デイサービス、ケアプラン)
2001年1月 「24時間コンビニデイ」の撤退
2000年10月 山梨県上野原事務所開設
2000年4月 介護保険指定事業所取得(訪問介護・通所介護・居宅介護支援)
24時間コンビニデイ開設
「こころのうろこ落としましょ」毎日新聞へ連載
「介護はプロに、家族は愛を」出版
2000年1月 「特定非営利活動法人格」内閣府取得
1998年11月 第10回健康食パーティ開催
1998年10月 ichigoシステムが「情報化月間推進会議議長賞」(総務省、郵政省、科学技術省、通産省等)の表彰を受ける
1997年11月 第9回健康食パーティ開催
1997年8月 関連法人として「社会福祉法人にんじんの会」設立
1997年8月 立川駅に5基のエレベーターが設置される
1996年9月 日野市神明事務所開設
日野デイサービスセンター開設
1995年11月 第7回健康食パーティ開催
1995年8月 国分寺事務所にてデイサービスセンター開設
1994年11月 ケース管理業務支援情報システム」(通称ichigoシステム)の開発
第6回健康食パーティ
1993年11月 第5回健康食パーティ開催
1992年11月 第4回健康食パーティ開催
1992年9月 TAMAライフ21イベント「100歳万歳!!」開催
1991年11月 第3回健康食パーティ開催
1991年9月 国分寺事務所開設
1990年11月 第2回健康食パーティ開催
1990年7月 シルバーキャンプ開催
1989年11月 第1回健康食パーティ開催
1989年7月 第1回シルバープログラム開発会議開催
1989年3月 訪問看護サービス開始
1987年10月 24時間365日の在宅福祉サービス提供、地域を限定しないサービス提供の開始
1981年4月 障害者と共に立川駅にエレベーター設置運動開始
  • 社会福祉法人 にんじんの会
  • 子はたからプロジェクト
  • 認知症予防プログラムだんだんダンス
  • 当法人の仕事がよくわかるマンガを公開中
  • マイナビ2022